本川小学校の平和資料館運営
| 行事名 | 本川小学校の平和資料館運営 |
|---|---|
| 実施日 | 4月~3月 |
| 行事の種類 | 資料館等の運営 |
| 行事の主な内容 | 運営管理人を資料館に配置し、被爆した校舎や遺物等、展示資料の管理や来館者対応等を行うことにより、被爆体験を継承する施設としての充実を図った。 |
| 取組の成果・効果 | 被爆や戦禍の実相の発信・共有 |
| 実施主体 | 広島市教育委員会 |
| 経費(予算額) | 3,938千円 |
| 人数 | 入館者年間 27,285人 |
| 担当課名 | 教育委員会学校教育部指導第一課 |

| 行事名 | 本川小学校の平和資料館運営 |
|---|---|
| 実施日 | 4月~3月 |
| 行事の種類 | 資料館等の運営 |
| 行事の主な内容 | 運営管理人を資料館に配置し、被爆した校舎や遺物等、展示資料の管理や来館者対応等を行うことにより、被爆体験を継承する施設としての充実を図った。 |
| 取組の成果・効果 | 被爆や戦禍の実相の発信・共有 |
| 実施主体 | 広島市教育委員会 |
| 経費(予算額) | 3,938千円 |
| 人数 | 入館者年間 27,285人 |
| 担当課名 | 教育委員会学校教育部指導第一課 |