日本非核宣言自治体協議会 National Council of Japan Nuclear Free Local Authorities

  1. ホーム
  2. 会員
  3. 被爆80周年事業「未来につなぐ戦争の記憶」
  4. 沖縄県
  5. 西原町

西原町

戦争被害の状況

沖縄中部(西原)の戦況
 アジア・太平洋戦争下の西原村では、第3飛行中隊の一部で編成された西原飛行場設営隊が字小那覇から仲伊保にまたがる海岸平地に陸軍沖縄東飛行場(西原飛行場・小那覇飛行場)約15万坪の農地の接収を終え建設が行われました。当時、地元の西原村はすでに嘉手納や読谷山の飛行場に徴用されていたため島尻や離島からの徴用労務者だけでは人手がたりず、村内の国民学校の上級生、婦人会、在郷軍人会、役場職員なども交替で勤労奉仕に参加しました。その後米軍上陸となり、完成をみぬまま、米軍は1945年(昭和20)5月西原飛行場を占領し、その後、本土決戦に向けた航空基地としてアスファルト舗装、約2,130mの主滑走路を中心とした恒久的な飛行場を建造しました。
1945年(昭和20)4月米軍が上陸すると第32軍は軍司令部を本丸として、西原―宜野湾―浦添の丘陵地帯に陣地壕を構えました。そのため、侵攻してきた米軍との間に激しい戦闘が交わされ、その結果、壊滅的な打撃を被りました。当時の人口10,881人のうち、じつに5,106人、人口比にして46.9%もの住民が犠牲になり、2,156世帯のうち1,803戸、83.6%が、家族のだれかを失いました。しかも、そのうち476戸、全体の22.1%が一家全滅という、いたましい結果でした。

陸軍沖縄東飛行場(沖縄県公文書館所蔵)
第96師団によって陥落したコニカル・ヒル(運玉森)(沖縄県公文書館所蔵)

戦後の復興の歩み

戦後と復興のあゆみ・次世代への継承
 日米両軍の激しい戦闘によって一面焼け野原となり、住民の半数近くを失った西原は、米軍の占領下で厳しい戦後のスタートを切りました。沖縄では1945年(昭和20)6月23日、日本軍の組織的抵抗が終わり、9月7日南西諸島の全日本軍代表、降伏文書に調印し公式に沖縄戦は終結しました。
各地に避難していた村民は、1946年(昭和21)4月、我謝区に居住許可が下りたことで、復興のための建設隊を組織、我謝区に集結し復興の第1歩が印されました。1946年中には、村民の元居住区への帰還が実現したが、陸軍沖縄東飛行場周辺にあった崎原、仲伊保、伊保之浜の3集落については、飛行場を米軍が占領し建造したことで、住民が元の場所に戻ることができず、別の集落や新しくできた集落への移住を余儀なくされました。
各字に帰還してきた住民が最初に手を付けた作業は、戦場跡に散乱している危険な不発弾や兵器の残骸を片付けることと同時に、山野はおろか集落内の至るところに野ざらしになった軍人や住民の遺骨を収集することでした。
6月には西原村農業組合を設立、西原東・西の両初等学校が開校、警察派出所・郵便局・診療所が相次いで設置、日本本土からの引揚者受入の開始、宮崎県から疎開学童児童が帰還など復興の速度は一気に増し、各集落で村芝居や綱引き、スポーツ競技が復活しました。
次世代への平和の継承として、生き延びた住民は、二度と戦争を起こしてはならないことを誓い、慰霊塔(西原の塔)を建て、慰霊祭を挙行し、「非核反戦平和都市宣言」をおこない、「西原町平和条例」を制定し、広島・長崎に平和交流団を派遣、平和音楽祭を催すなどして、たゆまず平和事業を推進し、次代に継承し続けています

被爆ピアノ(被爆アオギリ二世前での被爆ピアノ演奏)
西原町戦没者追悼式 
親子平和バスツアー(令和6年)

関連リンク

西原市ホームページ(西原の塔など)
・記念碑→①西原の塔 写真あり
https://www.town.nishihara.okinawa.jp/asset/nishihara_tower.html
・記念碑→②西原町戦没者刻銘平和祈願碑 写真あり
https://www.town.nishihara.okinawa.jp/asset/nishihara_tower.html
・記念碑→③平和モニュメント「命どぅ宝」 写真あり
https://www.town.nishihara.okinawa.jp/asset/nishihara_tower.html
・遺構→④旧西原村役場(西原町指定史跡 2015年(平成27)5/11) 写真あり
https://www.town.nishihara.okinawa.jp/asset/48nishiharasonyakubagou.html
  ・戦争遺跡→⑤小波津弾痕の残る石塀(西原町指定史跡 2021年(令和3)5/11)写真あり
https://www.town.nishihara.okinawa.jp/asset/49kohatsudankon.html
  ・記念碑→⑥西原町非核反戦平和都市宣言(昭和60年12月18日)碑文 写真
https://www.town.nishihara.okinawa.jp/goven-service/34/sengenhi.html
  ・記念碑→⑦祖国復帰30周年、平和憲法記念碑建立(2002年(平成14)10/10)写真
https://www.town.nishihara.okinawa.jp/goven-service/34/sengenhi.html
  ・記念碑→⑧地元住民戦没者刻銘碑建立(2003年(平成15)10/1)写真
 ・その他→⑨被爆アオギリ二世 写真
https://www.town.nishihara.okinawa.jp/goven-service/34/fukugi.html
 ・その他→⑩「艦砲ぬ喰ぇ残さー」のふくぎ 写真
https://www.town.nishihara.okinawa.jp/goven-service/34/fukugi.html
 ・その他→⑪被爆クスノキ二世 写真
https://www.town.nishihara.okinawa.jp/goven-service/34/fukugi.html
 ・その他→⑫月桃の歌碑
https://www.town.nishihara.okinawa.jp/goven-service/34/kahi.html