日本非核宣言自治体協議会 National Council of Japan Nuclear Free Local Authorities

  1. ホーム
  2. 会員
  3. 被爆80周年事業「未来につなぐ戦争の記憶」
  4. 広島県
  5. 竹原市

竹原市

戦争被害の状況

 竹原市忠海町の沖合3Kmに位置する大久野島は、昭和2年に島全体が毒ガス製造を目的として旧陸軍の管理下に置かれ、昭和4年には忠海兵器製造所による毒ガス製造が始まり、昭和20年の終戦まで続けられました。日本軍の化学戦の実態は秘匿され、毒ガス製造の事実は、昭和59年の報道までほとんど知られていませんでしたが、現在では毒ガス兵器の研究開発は旧陸軍科学研究所(東京)、大量製造をした大久野島(竹原市)、充填は曽根(北九州市)、化学戦の運用・訓練には旧陸軍習志野学校といった構図が明らかになっています。

毒ガス工場開所記念で発電場前桟橋:工場開所祝いに、知事や軍関係者が招待され、この桟橋から上陸しました。毒ガス工場は秘密にされていたため、この桟橋はあまり使用されませんでした。(大久野島毒ガス資料館所蔵)
工場群の外観(大久野島毒ガス資料館所蔵)