日本非核宣言自治体協議会 National Council of Japan Nuclear Free Local Authorities

  1. ホーム
  2. 会員
  3. 被爆80周年事業「未来につなぐ戦争の記憶」
  4. 茨城県
  5. 美浦村

美浦村

戦争被害の状況

地区に残る3mの爆弾穴
美浦村においても太平洋戦争・第二次世界大戦において、亡くなられた方の殉国慰霊碑は舟子・郷中地区にあり、村内での戦死者は289名にまで上りました。
舟子地区の慰霊碑からは、遠く離れた地で亡くなった方も多数いる事が伺え、また終戦間近の6月10日に爆撃を受け、慰霊碑にはその戦災者も含まれていました。この爆撃は木原の交信所(現在の老人福祉センター)を狙ったものが、大きくそれて隣接の舟子地区に爆撃が落とされてしまったそうです。
その爆撃によって空いた穴(爆弾穴)は3メートル程にもなる大きさで、それが舟子地区の何か所にも及んだとの事から、いかに大きな被害を受けたかが伺えます。

楯縫神社(郷中殉国慰霊碑)