大府市
非核平和都市宣言
平和都市宣言
緑香るにぎわいの中、子どもたちの笑い声が響き、汗流し働く若者の姿や地域で活躍する元気な高齢者の姿が目に映るまち、健康都市おおぶ。大府市は、戦争のない平和な社会のもと、健康都市づくりに取り組み、着実な歩みを続けています。
世界の恒久平和は、人類共通の願いであり、日本国憲法の普遍の原理です。しかし、今なお世界各地で、核兵器の保有、テロ行為、武力紛争などの平和を脅かす様々な問題が起きています。
先人から引き継いだかけがえのない平和のバトンを守り、次の世代の子供たちにしっかりと渡していくことは、今を生きる私たちの果たさなければならない重大な責務です。私たち大府市民は、一人ひとりの命を大切にし、核兵器、テロ行為などの脅威のない平和な社会の実現を強く訴えます。
日本国憲法の公布から70年の節目の年に、恒久平和とあらゆる争いのない社会の実現を願い、ここに「平和都市」を宣言します。
平成28年9月27日 大府市
平和事業の実施状況
被爆80周年事業「未来につなぐ戦争の記憶」
「戦争被害の状況」「戦後の復興の歩み」「戦争体験記」「自治体の資料館・遺構・記念碑など」を紹介しています。記事はコチラ
自治体情報
| 人口 |
男 人 女 人 計 0人 |
|---|---|
| 面積 | km2 |
| 平和事業担当課 | |
| 連絡先 | |
| 首長 | |
| 特徴 | |
| ホームページ・SNSなど |
