平和の鐘の撞鐘
| 行事名 | 平和の鐘の撞鐘 |
|---|---|
| 実施日 | 8月6日・8月9日 |
| 行事の種類 | 黙祷・サイレン・打鐘 |
| 行事の主な内容 | 広島・長崎に原爆が投下された日時に、世界平和を祈って、市役所平和祈念碑前にて黙祷を行った。また、同時刻に市内協力寺院にて釣鐘が撞き鳴らされるとともに、8/9においては、市内小・中学校の児童・生徒の希望者が寺院での釣鐘の撞鐘に参加した。 |
| 取組の成果・効果 | |
| 実施主体 | 奈良市 |
| 経費(予算額) | 65千円 |
| 人数 | ・祈念碑前黙祷(市関係者) 20人×2回(8/6、8/9)=40人 ・小中学生参加人数(8/9) 127人 |
| 担当課名 | 人権政策課 |
