平和祈念資料の展示
| 行事名 | 平和祈念資料の展示 |
|---|---|
| 実施日 | 12月2日 |
| 行事の種類 | 展示・上映 |
| 行事の主な内容 | 寝屋川市が主催するイベントである「人として当たり前に生きる権利を考えるつどい」のプログラムの一環として、戦時遺品、パネルなどの平和に関する資料の展示を行った。 |
| 取組の成果・効果 | 被爆や戦禍の実相の発信・共有 |
| 実施主体 | 寝屋川市 |
| 経費(予算額) | 0千円 |
| 人数 | 参加人数約168人 対象者市民 |
| 担当課名 | 危機管理部人権・男女共同参画課 |

| 行事名 | 平和祈念資料の展示 |
|---|---|
| 実施日 | 12月2日 |
| 行事の種類 | 展示・上映 |
| 行事の主な内容 | 寝屋川市が主催するイベントである「人として当たり前に生きる権利を考えるつどい」のプログラムの一環として、戦時遺品、パネルなどの平和に関する資料の展示を行った。 |
| 取組の成果・効果 | 被爆や戦禍の実相の発信・共有 |
| 実施主体 | 寝屋川市 |
| 経費(予算額) | 0千円 |
| 人数 | 参加人数約168人 対象者市民 |
| 担当課名 | 危機管理部人権・男女共同参画課 |